%20(1280%20x%20800%20px)%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%20(1080%20x%20500%20px)%20(2)_.png)
「分子栄養学でスッキリ!
3大不調セルフケアセミナー」
〜肌・疲労・消化・睡眠・代謝の悩みを“根本原因”から見直す90分〜
✔️ なんとなくの不調から、そろそろ解放されたい
✔️ 自分の体に「今、何が起きているのか」を知りたい
✔️ 理屈がわかると、納得して行動できるタイプ
✔️ 分子栄養学を学んで、家族のケアにも活かしたい
こんな方におすすめです
今回のセミナーでは、事前アンケートでご相談が多かった 3つの悩みにしぼって、分子栄養学的な視点から 原因・栄養・改善法をお伝えします。
-
疲れやすい
-
お腹の不調
-
食後の眠気
テーマとなる「3大不調」はこちら
これらの不調に共通しているのは、「原因が1つではない」ということ。
生活スタイル・隠れた栄養不足などによって、 「同じ症状でも、理由が全く違う」ことが多いのです。
このセミナーでは、各症状について:
⚪︎ 原因のバリエーション
⚪︎ 検査法
⚪︎ 必要な栄養素
⚪︎ 改善のためにやるべきこと
をわかりやすく、ポイントを絞ってお伝えします。
ストレスを減らしましょう
自律神経を整えましょう
バランスよく食べましょう
運動や睡眠も大事です
ふんわり対策はなしにします
こうした抽象的なアドバイスはしません。
たとえば、「食後の眠気」ひとつをとっても、 原因は血糖値の乱れだけではなく、 消化力・栄養バランス・副腎の状態など、複数の要因が関係していることがあります。セミナーでは、それぞれの症状に対して、 どんなメカニズムがあり、何を根拠にどう対策すればいいのかを、 具体的にお伝えします。
ご自身の体に当てはめながら、 「今、自分に起きていることは何か?」を推測し、 その上で、必要な対策を選べるようになる内容です。
実際に私自身も、色々な方法を試しながら、 睡眠の質を整えてきました。
セミナーではその中で、再現性が高かった対策や、実感できたサプリメントもご紹介します。
「人気の健康法」でも、あなたに合うとは限りません
腸活、ファスティング、糖質制限、ケトジェニック…
一見、とても魅力的なキーワードが並びますよね。でも――
どれほど話題になっていても、「万人に合う健康法」は存在しません。
今のあなたの体質や栄養状態に合わない方法を選んでしまうと、女性の場合:
代謝が落ちやすくなる
ホルモンバランスが乱れる
疲れやすくなったり、太りやすくなる
かえって病気や不調のリスクを高めてしまう
そんな可能性があることを、まず知っておく必要があります。
分子栄養学で出来ること
分子栄養学では、「食べたものがきちんと吸収・分解・代謝されて、細胞で使われているか?」という“体内のしくみそのもの”に着目します。
そのため──
✔ “今の不調”の根本原因が細胞レベルでわかる
✔ 一時的な効果に惑わされず、長期的な視野から必要な栄養と食事について理解できるようになる
✔ 将来の病気や老化の予防が自分でできるようになる
✔ 周りに流されず、セルフケアの軸が持てる
これが、他の健康法とはまったく違う、分子栄養学の実践的な強みです。
講師より
私自身、30代・40代のころは「疲れて当然」「肌や睡眠の不調は年齢のせい」と思い込んでいました。
でも50代で分子栄養学と出会い、“体の中で何が起きているか”がわかるようになってから、すべてが変わりました。
不調を見過ごさなくなり
ケアがシンプルになり
自分だけでなく、家族の健康にも役立つ知識になったのです
体は正しい
長年積み重ねてきた偏った食事、睡眠不足、そしてストレス・・・
今あらわれている不調は、それらすべてを受け止めてきた、あなたの体の「正当な反応」なのかもしれません。
だからこそ、
一度立ち止まって、そのサインの意味を前向きに受け取ってみる時間をつくってみませんか?
このセミナーで得られること
☑️ 体の仕組みがわかり、不調の“本当の原因”のヒントが得られます
☑️ 分子栄養学のベースが理解できます
☑️ 自分の「個体差」がわかり、やるべきことを正しく選べるようになります
☑️ 家族や周りの人のケアにも活かせる視点が手に入ります